![]()
保険契約を解約したいのですが、どうすればいいですか?
-
弊社ホームページから、または、ご契約時や更新時にお届けの書類に同封しております「解約兼保険料返金請求書」でもお手続きいただけます。
●ホームページでお手続きの場合…ページ上部の「解約・契約変更」からご確認ください。
●「解約兼保険料返金請求書」でお手続き場合…解約日までにご記入のうえご返送ください。
●その他の方法…ページ上部の「解約・契約変更」からご確認ください。
SMS(ショートメール)が届きました。
- 当社は各種のお知らせ・ご案内につきまして、当社からご契約者様のご登録携帯電話番号へショートメッセージを送信いたします。
(法人のご契約者様、携帯電話番号をご登録いただいていないご契約者様には送信しておりません)
当社のSMSは以下の電話番号で送信いたします。
08003009888 (当社のお問い合わせ専用フリーダイヤル)
※ソフトバンクの携帯電話に限り、発信者番号標記が電話番号でない「21053」もしくは「21094」となります。
当社が送信するSMSのルール
(1)当社のSMSでは、前項のとおり決められた電話番号以外からの送信はいたしません。
(2)当社のSMSでは、お客様の個人情報を含むご案内については、 ご本人様認証として、ご登録いただいておりますご契約者様のお名前フリガナ・生年月日をご入力いただきます。
送信した携帯番号とご入力いただいたお名前フリガナ・生年月日がご登録内容と一致した場合のみ、お知らせ・ご案内等の内容が開封いたします。
(3)当社が配信するSMSに対して、返信はできませんのでご留意ください。
控除証明書が欲しいのですが。
-
新すまいRoom保険は保険料控除の対象外です。
2007年度より、損害保険料控除制度が廃止されております。
現在、控除対象となるものは地震保険のみとなり、弊社では取り扱っておりません。
住所変更したいのですが。
-
転居先が賃貸物件の場合は、住所変更が可能です。
住所変更の書類をお送りしますので、お客様サポートセンター(
0800-300-9888 )までご連絡ください。
※転居先が分譲物件の場合は、ご解約のお手続きをお願い致します。
保険契約者が死亡した場合の手続きはどうすればいいですか?
-
法定相続人の方に解約手続きをお願いしております。
必要書類をお送りしますので、お客様サポートセンター(
0800-300-9888 )までご連絡ください。
保険契約者を変更したいのですが。
-
保険契約者の変更はできません。解約のうえ、新しい契約者の新規お申し込み手続きが必要です。
お住まい物件の管理会社へご相談ください。
改姓して、氏名が変わりました。
-
ご改姓の書類をお送りしますので、お客様サポートセンター(
0800-300-9888 )までご連絡ください。
既に新すまいRoom保険に加入していますが、他の物件でも新すまいRoom保険を契約できますか?
-
弊社では、1被保険者につき1契約のみ承ることが可能です。
他の保険会社の商品をご検討ください。
新すまいRoom保険のプランはどのように決めたらいいのでしょうか?
-
お客様のお住まいに収容する家財の再取得額の合計額を参考にプランをお決めください。
例:火災などで家財が全焼した場合
→300万プラン…1事故あたりの保険金お支払いの上限額は300万です。
※賠償責任保険金は、どのプランも1事故あたり1,000万円が上限となります。
新すまいRoom保険の保険証券を契約住所以外に送付してほしいのですが。
- 個人情報のため、契約住所以外にお送りすることはできません。
新すまいRoom保険を2年後に更新できますか?
-
保険満期日の2か月前に更新のご案内をお送りします。
記載の手続き方法にそってお手続きをお願い致します。
保険料口座振替の場合、通帳にはどのように表示されますか?
-
弊社から収納代行会社(三菱UFJファクター株式会社)を通じてお引落します。
お取引内容欄には「DFジャパンホケン」と表示されます。
商品内容
保険商品の内容について教えてください。
-
お天気保険は旅行会社やホテルなどが加入する保険です。 旅行会社やホテルは、「お天気割引付き旅行」をお客様へ販売する際に、 当社のお天気保険に加入することにより、お客様へ還元する額と同額の保険金を弊社から受け取ることができます。
以下は「お天気割引付き旅行」の説明となります。(1) お天気割引付き旅行とは
あらかじめ指定した時間と場所で雨が降り続いた場合は、当割引を受けることができます。
時間については、国内は「3時間プラン」「6時間プラン」「10時間プラン」の中から、海外は「10時間プラン」から予め旅行会社が選択します。
例えば「3時間プラン」を選んだ場合、雨が降ると困る時間帯を3時間、旅行会社が予め決めます。そして当日、選択した時間帯(3時間)が全て雨の場合は割引対象となります。(2) 国内旅行における「3時間雨が降る」の定義とは
1時間(毎時0分から60分の1時間のことをいいます)あたり0.5mm以上の雨、雪、みぞれまたはあられ(以下、総称して「雨」といいます。)が、旅行先の最寄りの気象庁アメダスで観測されれば 「○」とみなします。対象の3時間全て「○」となった場合は「3時間雨が降った」とみなします。
対象の3時間のうち「○」が2個以下の場合は、割引の対象外となります。★具体例★
例えば、0分~10分までに大量の雨が降って、11分~60分までは晴れていた場合、1時間合計で0.5mm以上であれば、 ずっと降り続いてはいませんが「○」判定となります。
逆に、ごく少量の雨が0分~60分までの間降り続いていたとしても、1時間合計で0.5mm未満であれば「×」判定となります。(3) 海外旅行における「10時間雨が降る」の定義とは
宿泊施設の最寄りの空港(当社が指定します)が毎時発表している航空気象情報をもとに、 1時間(原則毎時0分です)毎に、雨が降っているかどうかを当社が調査いたします。(雪・みぞれ・あられは対象外です)
対象時間帯において、10時間全て降水を記録した場合は「10時間雨が降った」とみなします。 一度でも降水を記録しなかった時間帯がある場合は、還元の対象外となります。
2泊3日以上の旅行の場合はどうなりますか?
-
1泊ごとに降水の判定を行いますので、1泊でも該当すれば還元の対象となります。
計算式は次の通りです。(最大還元額とは全宿泊で雨判定だった場合の還元額です。)還元額 = 最大還元額 ×(雨と判定された宿泊日数÷全宿泊日数)
例えば、4泊5日で最大還元額10万円の旅行で、1泊のみ雨判定だった場合には、
10万円 ×(1泊÷4泊)= 25,000円 が還元額となります。
旅行代金の割引率や還元方法はどうなりますか?
-
割引率や還元方法は、旅行会社やホテルごとに異なります。
旅行予約の際に、旅行会社やホテルが「お天気割引付き旅行のご案内」をお渡ししますので、割引率や還元方法をご確認ください。
保険料を払う必要はありますか?
-
弊社は、保険契約者である旅行会社やホテルから保険料を受領します。お客様が「保険料」という名目で支払うことはありません。
旅行前の手続き
予約方法について教えてください。
-
お天気保険に加入している旅行会社やホテルが提供している「お天気割引付き旅行」を予約することにより、当サービスを受けることができます。
予約方法は旅行会社やホテルにより異なりますので、旅行会社やホテルへご確認ください。
旅行後の手続き
雨の判定はどの様にするのですか?
-
(1) 国内旅行
気象庁ホームページの「過去の気象データ検索」に掲載された情報で弊社が判定します。
お客様が旅行会社やホテルや弊社に対し申請を行う必要はありません。お客様ご自身で「雨」を確認する方法は次の通りです。
①気象庁ホームページhttp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/へアクセス。
②「地点の選択」「年月日の選択」にて場所と時間を指定し、「データの種類」は「○年○月○日の1時間ごとの値を表示」をクリック。
③1時間ごとの降水量が表示されますので、1時間0.5mm以上であることを確認できます。
(例)8:00~9:00の1時間降水量は「9時」欄の数値です。(2) 海外旅行
旅行先の最寄りの空港(当社が指定します)が毎時発表している航空気象情報をもとに、 1時間(原則毎時0分です)毎に、雨が降っているかどうかを弊社が調査いたします。 (雪・みぞれ・あられは対象外です)
お客様が旅行会社やホテルや弊社に対し申請を行う必要はありません。お客様が実際に滞在した場所が雨だったかどうかではなく、旅行前にお渡しした「お天気割引付き旅行のご案内」に記載の 時間と場所の観測データを基に判定します。
旅行会社等へ申請する必要がありますか?
-
お客様が旅行会社やホテルや弊社に対し申請を行う必要はありません。
旅行代金の還元分はどのように受け取るのですか?
-
還元方法は、旅行会社やホテルごとに異なります。
旅行予約の際に、旅行会社やホテルが「お天気割引付き旅行のご案内」をお渡ししますので、還元方法をご確認ください。




