「FXに挑戦したいけど失敗しないか不安……」
「FXに失敗する原因は何だろう?」
このようにFXに不安を持っている初心者の方もいるでしょう。
失敗する人の特徴や原因を学べば、FXで失敗する可能性は低くなります。
また、FXは大金を準備しなくても、約100円から始められ初心者でも安心です。
本記事では、おすすめのFX会社を5社紹介します。
最短即日で取引可能なので、さっそく口座開設をしてみましょう。
この記事の目次
なぜ失敗するの?
FX初心者の失敗談を紹介
FXに失敗した経験談を9つ紹介します。
- FX詐欺に引っかかってしまった
- 借金でFXをして失敗
- スワップ取引をして大失敗
- SNSや知人の話を信じすぎて失敗
- FXのサヤ取りで失敗
- FXのループイフダンで失敗
- FXのナンピンで失敗
- FXのレバレッジで失敗
- FXの両建てで失敗
FX詐欺に引っかかってしまった
インターネットのサイトからFXの副業に申し込み、詐欺にあった失敗談があります。
FXサポート会社と名乗るものに、投資のため前金を入金しました。 冷静な判断ができず、「残りの枠が少ない」という連絡に応じ入金したのです。 しかし、FX口座の資金はみるみる減っていき、結果的に入金した前金がすべて盗られました。
「1日2〜3分で簡単に稼げる」といった言葉に惑われてはいけません。
簡単に稼げる手段は存在しないので、詐欺の可能性だと疑いましょう。
借金でFXをして失敗
借金をしてFXに投資するのはやめましょう。次のような失敗談があります。
約10万円をFX口座に入金して運用したところ、大損をしてしまい資金が数千円になりました。 さらに、消費者金融から約20万を借りて再投資しましたが、約18万の損です。
FXに投資して損をすると、損を取り戻そうという心理が働きます。
借金をしてしまうと、感情に左右され大きな損失を出すかもしれません。
必ず余剰資金でFX取引をしましょう。
スワップ取引をして大失敗
売った通貨の金利を支払い、買った通貨の金利を受け取り、その差額を受け取る仕組みの取引方法です。
スワップの金利差だけに注目すると損をする可能性があります。失敗談は次のとおりです。
ドル円と豪ドル円のスワップがあり証拠金を積み上げました。 追加する資金がなくなったため午前中に損切りしたところ、夕方から反発して損しました。
スワップ取引は金利差で利益が得られるのがメリットです。
しかし、為替相場の変動で損が大きくなると、スワップ取引の利益以上に損をする可能性があります。
高金利の通貨はレートの下落リスクが大きいため、スワップだけを狙うのは避けましょう。
SNSや知人の話を信じすぎて失敗
資産の20%は短期投資に回したほうがいいと聞き、大きなボラリティがある投資を始めました。100万円を投資して約30万円の利益が出ました。しかし、投資を続けると損失が続き、気付けば預金にも手を出し400万の損失を出しました。
外部からの情報を信じ切ってFX取引するのは避けましょう。
なかでも、SNSは信頼性がない情報が多いですが、信じやすい傾向でもあります。
特に、有名トレーダーが「絶対に価格が上昇する」と予測していても、下落する可能性があり注意が必要です。
FXのサヤ取りで失敗
・ユーロ円を買いのポジション
・米ドル円を売りのポジション
このように保有して、2種類の通貨ペアの損益差によって利益を狙います。
FX取引でサヤ取りをやろうと思うと、かなりの確率で同じ方向の値動きになるのでサヤをとりにくいです。
上記のように、値動きが同じになると利益と損失がほぼ同じになり利益を得られません。
一方の通貨が決済され、もう一方が決済されずポジションを維持し続けると、為替変動の影響を受けやすく損をしてしまう可能性もあります。
FXのループイフダンで失敗
FX初心者でも始めやすく、24時間自動で取引ができるためチャートを気にせず自動売買できます。
ループイフダンのシュミレーションで圧倒的に赤字です。次から次へと買い売りするするので心理的によくないし、いろいろシュミレーションでやったが儲かったことがありません。儲かったとしても、少額で長期保有できる人でないと無理です。
ループイフダンは小さな利益を積み重ねていくシステムなため、短期的に大きな利益は期待できません。
かといって、多額の資金を投資するのはリスクが伴うため、余裕のある自己資金で取引をしましょう。
FXのナンピンで失敗
・米ドル円を110円で買う
・レートが下がったときに90円で買い増しする
平均購入額を100円にすることで平均購入価格下げることができます。
円安のときに高値のものばかりを限度額でナンピン買いして、全ポジションに含み益がつきました。しかし、ギリシャ危機ですべてのポジンションで口座資金の利益を一晩ですべて失いました。
ナンピン買いは、レートが上がったときに大きな利益を狙えるのがメリットです。
しかし、複数ポジションを持つことで、下降トレンドのときは大きな損失になることもあります。
国の情勢や経済データを分析することでリスクを軽減できるでしょう。
FXのレバレッジで失敗
FXでは最大25倍のレバレッジが可能で、5万円の証拠金があれば125万円の取引ができます。
円安の影響で2日で2万円の利益を得ました。しかし、利益が出たからとレバレッジをかけて取引をしたところ、一瞬で利益の2万が損失になりました。
レバレッジはハイリスクハイリターンの投資方法です。
レートが上昇トレンドのときは利益が数倍になりますが、下降トレンドのときは損失も数倍となります。
損失が出ていてもなかなか損切りできず、損失が膨らむ可能性もあるでしょう。
初心者でレバレッジをかける場合は、低い倍率から挑戦して慣れることが重要です。
FXの両建てで失敗
たとえば、110円で買いポジションを保有し、100円まで下落すれば-10円の損失です。
しかし、105円で売りポジションも保有していれば+5円の利益となり、トータル-5円の損失ですみます。
FXで両建てをやっていますがうまくいきません。上昇しているときに売りがあがってしまいます。最初に売ったものは-5,000円~-8,000円にもなっています。最初に買いを入れなかったのが後悔です。
両建ては、スプレッド(買い価格と売り価格の差)によるコストが二重に発生するリスクがあります。
2つのポジションを保有することで証拠金も多くなるため注意が必要です。
失敗する人の特徴は?
FX初心者が陥る失敗の原因
FX初心者は、取引方法や損切りのタイミングがわからず失敗する可能性が高いです。
事前に失敗する人の特徴や原因を理解しておきましょう。
- 自分の限界以上の資金で取引をすすめる
- ロスカットラインを把握せず取引する
- 損切りができない
- 相場が動く時間帯を把握していない
- 取引ルールが決まっていない
- レバレッジをかけすぎてしまった
- 思い込みや勘に頼って売買する
- 常にポジションを持ちたがる
- 様々な種類の通貨ペアに手を出す
自分の限界以上の資金で取引をすすめる
FXに失敗する原因のひとつは、自分の限界を超えて投資をすることです。
利益と損失どちらにしても、感情に左右されてしまい投資する資金をセーブできなくなります。
実際に、金融機関で借金をしてFXする方もいるのが現状です。
それによって、生活資金まで投資することになり破産するかもしれません。
FXに限らず投資は余剰資金でするのが基本です。
特に初心者の方は、少ない資金から始めて決めた金額以上を投資に回さないようにしましょう。
ロスカットラインを把握せず取引する
ロスカットとは、証拠金の維持率があるラインを超えると強制的にポジションを決済し、損失を確定させることです。
FXに失敗する原因は、このロスカットラインを把握してないことが挙げられます。
決済せずにポジションを持ったまま放置していると、知らないうちに損失が増え続け強制的にロスカットされます。
証拠金の維持率はFX会社によって異なるため、ロスカットラインが何%なのか把握するのが大切でしょう。
損切りができない
損切りとは、損失が出ている状態で保有している通貨を決済し、確定させることです。
FXに失敗する原因は、損切りができず損失が増え続けることにあります。
損切りできない理由は「価格が回復するかもしれない」という期待から行動できないからでしょう。
為替相場は、ある一定の幅で上下する性質を持っており、基本的に価値が「0」になることはありません。
ですが、損切りするルールを決めておくことで、損失を少なくすることが可能です。
相場が動く時間帯を把握していない
相場が動く時間帯を把握していないと、取引が行われずポジション調整ができないことがあります。
主な市場の時間は以下のとおりです。
- 東京外国為替市場:8時〜17時
- ニューヨーク外国為替市場:21時〜翌6時
- ロンドン外国為替市場:16時〜翌2時
相場の時間帯によっては、取引量が少なくスプレッドが広くなるため、損をする可能性があります。
逆に相場が活発な時間帯は利益も出やすいですが、損失が出ることもあるでしょう。
取引ルールが決まっていない
FXで取引するルールを決めておかないと、たくさんの資金を使い失敗する恐れがあります。
また「損失が出たから取り戻そう」と感情的に投資をしてもいけません。
よって、自分の中で取引ルールを決めておけば、感情に左右されないため安心して投資できます。
- 毎月の投資金額は◯◯円までにする
- ◯◯%の利益が出たら利益確定する
- ◯◯%の損失が出たら損切りする
このように取引ルールを決めておくのが大切でしょう。
レバレッジをかけすぎてしまった
レバレッジをかけた取引は、利益をたくさん得られる一方で、損失もたくさん出る可能性があります。
最初はうまく利益を得られたとしても、常に勝ち続けることはありません。
たとえば、10倍のレバレッジで取引した場合を紹介します。
- 1倍の利益が1万円だと10倍で10万円の利益
- 1倍の損失が1万円だと10倍で10万円の損失
このように利益も損失も10倍となり、ハイリスクハイリターンになる傾向です。
最初は低い倍率での取引をおすすめします。
思い込みや勘に頼って売買する
思い込みや勘に頼ってFX取引するのは、失敗する原因になります。
「価格が上昇しそうだから」と、根拠もない理由で取引をしないようにしましょう。
FX取引をする前には、信頼できる機関から情報を得て投資するのが得策です。
分析方法は2種類あります。
- ファンダメンタルズ分析:国の経済データを使用して相場を予測する方法
- テクニカル分析:チャートの動きからサイクルを分析する方法
初心者には難しいかもしれませんが、知識をつけながら投資をしましょう。
常にポジションを持ちたがる
FXで失敗する原因ひとつに、常にポジションを持ちたがる「ポジポジ病」があります。
どのタイミングでチャートを見ても「チャンス」と感じてしまい、多くの取引をしてしまうのが原因です。
取引にはスプレッドが存在するので、取引が多くなればなるほどコストが増えます。
よって、ポジションを常に持つのではなく、取引ルールに従って行動するのが大切です。
低コストで取引したい場合は、スプレッドが狭くなる時間帯を狙って取引しましょう。
様々な種類の通貨ペアに手を出す
FX取引ができる通貨はたくさんの種類があります。
だからといって、いろんな通貨を購入してしまうと、価格変動が大きい通貨の可能性もあり、損失が大きくなります。
また、保有する通貨が増えることで管理が煩雑になり、うまく分析ができず損失を加速させます。
まずは、取引量が多くてスプレッドの狭い通貨ペアを1つ〜2つにしぼって取引しましょう。
特にマイナーな通貨は注意が必要です。
失敗したくない人におすすめ
編集部FX会社5社
編集部がおすすめするFX会社を5社紹介します。
- GMOクリック証券
- 松井証券 MATSUI FX
- DMM FX
- みんなのFX
- LINE FX
また、口座開設から取引まで最短1時間でできる会社もあるので、ぜひ登録してFX取引を始めてみましょう。
GMOクリック証券
出典:GMOクリック証券
GMOクリック証券のおすすめポイント
・初心者でも使える高性能な取引ツール
・手数料無料で低コスト取引が可能
24時間の無料安心サポート体制
初心者でも安心して24時間の安心サポートを受けられます。
お問い合わせは、フリーダイヤル(無料)もしくはメールでいつでも対応可能です。
サポートの品質も安心で、HDI格付け調査「問い合わせ窓口/Webサポート部門」で最高評価の三ツ星を獲得しています。
初心者でも使える高性能な取引ツール
初心者から上級者まで利用できる、自社開発された高性能な取引ツールが魅力です。
取引画面をフリーレイアウトで自由にカスタマイズでき、直感的な操作で取引ができます。
また、即時注文が可能な「スピード注文」機能を搭載し、新規注文や決済注文などワンクリックで操作可能です。
高度なテクニカル分析する機能も有しており、上級者でも相場を分析した取引ができるでしょう。
どのツールも無料で利用できます。
手数料無料で低コスト取引が可能
あらゆる手数料が無料で利用でき、コストをかけずに取引が可能です。
-
-
- 取引手数料
- 口座開設手数料
- 出金手数料
- 口座維持手数料
- 即時入金手数料
-
また、業界最小水準のスプレッドで取引コストを下げられるのおすすめポイントです。
GMOクリック証券のキャンペーン
GMOクリック証券では、条件達成で最大30万円がキャッシュバックされるキャンペーン中です。
-
-
- 新規FX口座を開設
- 翌々月までに500万通貨以上の取引
-
すでにGMOクリック証券で証券口座を開設していても、FX口座を未開設であれば対象です。
キャッシュバックは、取引数量に応じて5,000円〜300,000円の金額です。
口座開設した月の3ヵ月後に、取引口座へ入金されます。
GMOクリック証券の情報
スプレッド種別 | 原則固定 |
---|---|
取扱銘柄数 | 20通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
広告スプレッド (通常モード) |
米ドル円:0.2銭 ユーロ円:0.5銭 豪ドル円:0.6銭 |
広告スプレッド (Exモード) |
米ドル円:0.7銭 ユーロ円:1.2銭 豪ドル円:1.3銭 |
取引ツール | はっちゅう君FXプラス(PC) プラチナチャート(高性能) GMOクリックFX(スマホ) |
呼値 | 米ドル円:0.001円 ユーロ円:0.001円 豪ドル円:0.001円 |
松井証券 MATSUI FX
松井証券 MATSUI FXのおすすめポイント
・約100円と低予算で取引ができる
・レバレッジを4コースから選択可能
大手証券会社が強みの取引ツール
松井証券は、2001年にネット証券会社として初めて上場し、大手証券会社の地位を維持しています。
そんな松井証券の強みは、パソコンとスマホで利用環境を変えられる取引ツールです。
テクニカル分析はもちろん、さまざまな通貨を表示させて比較できます。
また、公式LINEと連携することで、レートの変動などの通知をLINEで受けられるのも魅力です。
約100円と低予算で取引ができる
松井証券のFX取引の最低取引単位は「1通貨」です。
たとえば、米ドル円が「1ドル=100円」ならば、1通貨で100円から取引可能です。
さらに、レバレッジ25倍で設定すれば「約5円」から取引できます。(1ドル=109円換算)
他社は1,000通貨〜10,000通貨が主流なので、低予算で始めたい初心者向けのFX会社といえるでしょう。
松井証券の安心サポートも充実しており、7時〜24時の間でコールセンター対応してくれます。
レバレッジを4コースから選択可能
松井証券のレバレッジ設定は以下のコースから選べます。
-
-
- スタンダード25倍コース
- 低レバレッジ10倍コース
- 低レバレッジ5倍コース
- レバレッジなしコース
-
他社では、レバレッジの倍率を変えられなのがほとんどです。
「レバレッジかけたいけどリスクも下げたい」というユーザーにはおすすめです。
松井証券 MATSUI FXのキャンペーン
松井証券では、条件達成で最大50万円がキャッシュバックされるキャンペーン中です。
-
-
- 新規FX口座を開設
- 翌月末までにエントリー
- 翌月末までに50万通貨以上の取引
-
キャッシュバックは、取引数量に応じて500円〜500,000円の金額です。
さらに、キャンペーン期間中に誕生日を迎える方は、キャッシュバック金額が10%アップされます。
キャッシュバックの入金は、口座開設した月の翌々月下旬です。
松井証券 MATSUI FXの情報
スプレッド種別 | 原則固定 |
---|---|
取扱銘柄数 | 20通貨ペア |
最小取引単位 | 1通貨 |
広告スプレッド (通常モード) |
米ドル円:0.2〜2.2銭 ユーロ円:0.5〜1.5銭 豪ドル円:0.7銭 |
広告スプレッド (Exモード) |
ー |
取引ツール | FXトレーダー・プラス 松井証券 FXアプリ |
呼値 | 米ドル円:0.001円 ユーロ円:0.001円 豪ドル円:0.001円 |
DMM FX
出典:DMM FX
DMM FXのおすすめポイント
・最短1時間で取引が開始できる
・LINEで気軽に問い合わせが可能
各種手数料が完全無料で利用可能
DMM FXは、各種手数料が完全無料で利用でき、コストを気にすることなく取引が可能です。
-
-
- 取引手数料
- 出金手数料
- 口座維持手数料
- クイック入金手数料
- ロスカット手数料
- 口座開設手数料
-
また、24時間利用できる「クイック入金サービス」は、平日・休日問わず利用できます。
最短1時間で取引が開始できる
「スマホでスピード本人確認」を利用すれば、最短1時間で取引ができます。
-
-
- STEP1:Webサイトから口座開設の申込
- STEP2:メールの専用URLにアクセス
- STEP3:スマホで本人確認書類の提出
- STEP4:審査後、本人認証して取引開始
-
従来の本人確認は、運転免許証などのコピーを郵送で提出し、数日後に審査結果が通知される方法でした。
しかし、「スマホでスピード本人確認」はスマホのカメラを使ってオンラインで提出し完結します。
そして、AI判定による認証が行われるため、最短1時間という早さが実現できています。
今すぐに取引を始めたいと考えている方におすすめのFX会社です。
LINEで気軽に問い合わせが可能
FX業界では初の「LINEからの問い合わせ」のサポートを受けられます。
-
-
- LINEアプリを起動する
- QRコードかLINE IDで「友だち追加」
- LINE ID:@sec.dmm.com
-
月曜日から土曜日まで24時間のサポート体制なので、初心者でも安心して利用できます。
もちろん、フリーダイヤル・メール・チャットでの問い合わせも可能です。
DMM FXのキャンペーン
2022年12月1日までの期間限定で、以下の2通貨ペアのスプレッド縮小キャンペーンを実施中です。
-
-
- ニュージランドドル/円:1.2銭 → 0.8銭
- カナダドル/円:1.7銭 → 0.7銭
-
他社と比べても低スプレッドなため、上記の2通貨ペアで取引を検討している方は、低コストで取引できます。
ただし、11月24日がアメリカの祝日で取引量が少なくなると予想されるため、11月24日と11月25日はキャンペーン対象外です。
・最大20万円キャッシュバック
DMM FXでは、条件達成で最大20万円がキャッシュバックされます。
-
-
- 新規FX口座を開設
- 3ヵ月以内に1,000Lot以上の取引
-
キャッシュバックは、取引数量に応じて10,000円〜200,000円の金額です。
対象期間が3ヵ月間と長いため、余裕を持った取引ができるでしょう。
口座開設が完了した日から3ヵ月後に集計して、翌月中旬ころにFX口座に入金されます。
DMM FXの情報
スプレッド種別 | 原則固定 |
---|---|
取扱銘柄数 | 22通貨ペア |
最小取引単位 | 10,000通貨 |
広告スプレッド (通常モード) |
米ドル円:0.2銭 ユーロ円:0.5銭 豪ドル円:0.6銭 |
広告スプレッド (Exモード) |
ー |
取引ツール | スマホアプリDMM FX DMM FX PLUS DMM FX STANDARD プレミアチャート |
呼値 | 米ドル円:0.001円 ユーロ円:0.001円 豪ドル円:0.001円 |
みんなのFX
出典:みんなのFX
みんなのFXのおすすめポイント
・初心者に優しいシステムトレード
・リスクを軽減できる少額投資
取引コストが業界最狭水準のスプレッド
みんなのFX調べによると、通貨ペアのスプレッドが業界最狭水準とされています。
主要な銘柄のスプレッドは以下のとおりです。
-
-
- 米ドル円:0.2銭
- ユーロ円:0.4銭
- 豪ドル円:0.8銭
-
スプレッドが狭ければ狭いほど低コストで取引ができるため、ユーザーにとっては大事な指標です。
初心者に優しいシステムトレード
みんなのFXの取引ツールのひとつに「みんなのシストレ」があります。
「みんなのシストレ」は、自動で売買してくれるシステムトレードの取引ツールです。
-
-
- 24時間の自動取引が可能
- 初心者でも簡単に取引ができる
- 感情に左右されずに取引可能
-
上記のようなメリットがあり、ルールさえ決めておけば簡単に利用可能です。
また、各種手数料が無料で1,000通貨から取引できます。
もちろんパソコンとスマホの両方から利用できるので、ユーザビリティが高い仕様です。
リスクを軽減できる少額投資
みんなのFXの取引の最低取引単位は「1,000通貨」です。
少額取引でもレバレッジをかけられ、低予算で始めたい方向けのFX会社といえるでしょう。
「スマホで本人確認」を利用すれば、最短1時間で取引ができる点も魅力です。
みんなのFXのキャンペーン
2022年12月30日までの期間限定で、以下の2通貨ペアの取引で最大100万円がキャッシュバックされます。
-
-
- ポンド/円
- ポンド/米ドル
-
キャッシュバックは、取引数量に応じて3,000円〜1,000,000円の金額です。
さらに、対象ペア通貨ごとに集計されるため、100万円以上のキャッシュバックも期待できます。
・最大40万円キャッシュバック
みんなFXでは、条件達成で最大40万円がキャッシュバックされます。
-
-
- 新規FX口座を開設
- 翌々月末までに30Lot以上の取引
-
キャッシュバックは、取引数量に応じて1,000円〜400,000円の金額です。
口座開設が完了から3ヵ月後に集計して、FX口座に入金されます。
ただし、FX口座のみが対象で、シストレ口座とオプション口座は集計に含まれないので注意が必要です。
みんなのFXの情報
スプレッド種別 | 原則固定 |
---|---|
取扱銘柄数 | 31通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
広告スプレッド (通常モード) |
米ドル円:0.2銭 ユーロ円:0.4銭 豪ドル円:0.8銭 |
広告スプレッド (Exモード) |
ー |
取引ツール | みんなのFXアプリ FXトレーダー Webトレーダー みんなのシストレ |
呼値 | 米ドル円:0.001円 ユーロ円:0.001円 豪ドル円:0.001円 |
LINE FX
出典:LINE FX
LINE FXのおすすめポイント
・LINE通知でリアルタイムな情報
・あらゆる手数料が無料でお得
最短即日で取引ができる
LINE FXの申込はスマホで完結し、最短即日で取引ができます。
かんたん本人確認を利用すれば、最短で申込当日にLINE公式アカウントからメッセージが届きます。
すでにLINE証券の口座を開設していれば、自動連携されるため最短1分で手続き完了です。
LINE通知でリアルタイムな情報
LINEといえば誰でも利用しているメッセージアプリです。
その通知機能を駆使して、価格の変動や経済指標をリアルタイムに通知してくます。
登録方法は簡単で「LINE FX公式アカウント」を友だち追加するだけです。
通知が気になる方は「通知オフ」や「ブロック」の機能もあるので、上手に使い分けましょう。
ただし、メールでの通知には対応していないので注意が必要です。
あらゆる手数料が無料でお得
LINE FXは、あらゆる手数料が無料で利用でき、コストをかけず取引できます。
-
-
- 口座開設手数料
- 取引手数料
- 入金手数料
- 出金手数料
- ロスカット手数料
-
また、「LINE Pay」を利用している方は、入金のみ対応しているので利便性が高いでしょう。
LINE FXのキャンペーン
LINE FXでは、条件達成で最大30万5千円がキャッシュバックされます。
【特典1】5,000円プレゼント
・新規FX口座開設
・1万円以上の入金と1万通貨以上の取引
【特典2】最大300,000円キャッシュバック
・新規FX口座開設
・翌々月末までに50万通貨以上の取引
特典2のキャッシュバックは、取引数量に応じて1,000円〜300,000円の金額です。
口座開設が完了から3ヵ月後に集計して、FX口座に入金されます。
LINE FXの情報
スプレッド種別 | 原則固定 |
---|---|
取扱銘柄数 | 23通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
広告スプレッド (通常モード) |
米ドル円:0.2銭 ユーロ円:0.5銭 豪ドル円:0.5銭 |
広告スプレッド (Exモード) |
ー |
取引ツール | LINE FX Pro(PC) LINE FX(スマホ) |
呼値 | 米ドル円:0.001円 ユーロ円:0.001円 豪ドル円:0.001円 |
失敗したらどうなるの?
FX失敗の末路
FX取引に失敗した場合、以下のような末路が予想されます。
-
-
- 破産
- 多額の借金
-
破産
破産とは、借金の返済ができなくなり自己破産の手続きをすることで、借金を免除することをいいます。
破産する原因は、貯金や生活資金まで投資に回し、借金を返済できなくなるケースです。
破産手続きをすると貯金はもちろん、家や車などの資産、金融商品まで失う可能性があります。
また、破産が成立するとブラックリストに載ってしまい、今後の生活にも支障をきたすでしょう。
FX取引に失敗しないため、あらかじめ知識をインプットすることが重要です。
多額の借金
FXの資金を調達するために借金をすると、その借金の返済をしようと無理な投資をする場合があります。
借金する原因となる行動は以下のとおりです。
-
-
- 損切りせずにポジションを持ち続ける
- ギャンブルのように高いレバレッジで取引する
- 損した分を取り返そうと投資し続ける
-
「必ず利益が出て取り戻せる」と根拠のない理由から、さらに借金がふくらみます。
多額の借金を抱えないためにも、余剰資金でFX取引をしましょう。
FXで失敗しないコツは?
FXで失敗しないために、次の4つのコツを理解しておきましょう。
-
-
- 損切りする時のルールを決める
- 取引は少額から始める
- 取引する通貨ペアの特徴を把握する
- リスク回避できる注文方法で取引する
-
損切りする時のルールを決める
FXで失敗しないためには、損失が出た状態を放置せずに、損切りするルールを決めておきましょう。
損切りルールを決めておけば、感情に左右されずに損失を軽減できます。
まずは、許容できる損失額を決めておきましょう。
たとえば、証拠金の2%の損失が出たら損切りをするというイメージです。
-
-
- 50万円の2%:1万円の損失なら損切り
- 100万円の2%:2万円の損失なら損切り
-
また為替相場が自分の予想と逆行したタイミングで損切りを考えましょう。
取引は少額から始める
FX取引するときは、借金をして資金を調達するのはやめましょう。
まずは少額の資金から投資を始めて、価格変動に対する感覚値やパターンを把握することが重要です。
また、レバレッジをかけて投資をする場合でも、2倍〜3倍といった低い倍率から挑戦しましょう。
なかには、約100円の低予算から取引ができるFX会社もあります。
注文方法や相場の分析などFXの知識やスキルを身に付けてから、少しずつ投資額を増やしていくのが得策です。
取引する通貨ペアの特徴を把握する
FX取引する通貨ペアの特徴を把握した上で投資をしましょう。
なぜなら、通貨ペアによっては価格の変動幅が大きく、損失も大きくなる可能性があるからです。
取引量が多い通貨は値動きが安定しやすいため、価格の変動リスクを抑えられます。
一方で、取引量が少ない通貨は値動きが不安定で、価格変動リスクが大きいです。
まずは、取引量が多く馴染みもある「米ドル/日本円」がおすすめでしょう。
リスク回避できる注文方法で取引する
リスクを回避できる取引方法を4つ紹介します。
-
-
- 指値注文
- 逆指値注文
- OCO注文
- IFD注文
-
一般的な取引方法に「成行注文」があります。
「成行注文」は、価格チャートを見ながら手動で操作するため、感情に左右されやすいです。
一方で今から紹介する4つの取引方法は、自分で価格を指定でき自動で注文や決済ができます。
順番に解説します。
指値注文
指値注文は、自分が指定した価格で買い注文や売り注文を出す方法です。
価格が高くなったら売り、安くなったら買う、というように自動的に決済されます。
ですので、あらかじめ予算を決めて計画的に取引ができる手法です。
逆指値注文
逆指値注文は、指値注文の逆で価格が高くなったら買い、低くなったら売るため注文方法です。
たとえば、120円で購入した通貨が110円になったら売る、といった損切りルールが設定できます。
自動で決済してくれるため、感情に左右さされずに取引可能です。
OCO注文
「利益を確定させる注文」と「損切りする注文」を同時に設定できる注文方法です。
OCO注文は、どちらかの注文が確定すればもう一方がキャンセルされます。
両方実行されることはないため、利益確定と損切りどちらにも対応でき、リスクを回避できるでしょう。
IFD注文
IFD注文は、新規注文とその注文の決済注文を同時に出せる方法です。
たとえば、130円になったら買い注文を出して、140円になったら決済注文を自動で行います。
逆に、120円になったら損切りをする、といった注文もできリスクを軽減できます。
FXで失敗しない人はこんな人
FXで失敗しない人の特徴は以下の3つです。
-
-
- 無理のない範囲でFX取引できる人
- 常に勉強や分析を続けられる人
- 感情的にならない人
-
無理のない範囲でFX取引できる人
FX取引は必ず余剰資金を使って投資をしましょう。
なぜなら、貯金を崩したり借金をすると最悪の場合、破産する恐れがあるからです。
失敗談でも紹介したように、借金をして投資をしても冷静な判断ができないため、借金を繰り返す可能性があります。
とはいえFXをする目的は利益を得ることです。
まずは無理のない範囲で始めて、損失が出ても慌てずに損得をトータルで考えるようにしましょう。
常に勉強や分析を続けられる人
FXは外国の市場や財政状況など、常に勉強し続けることが重要です。
理由としてFXの価格変動は、国の経済指標の影響を大きく受けるからです。
さらには、移動平均線やボリンジャーバンドなどのテクニカル分析を取り入れることで、失敗を回避できる可能性も高くなります。
したがって、「価格が高騰しそうだから」と根拠のない投資は避けるべきでしょう。
投資の方法や考え方は日々アップデートされているため、書籍やニュースから情報収集することが大切です。
感情的にならない人
FXは長期的な目線で感情的にならない人が、失敗をせず取引ができます。
逆に感情的になりやすい人は、すぐに利益を求め自己資金よりも多く投資してしまう傾向です。
一定の取引ルールさえ決めていれば、計画的に取引ができ失敗を未然に防げます。
「価格変動がどうしても気になる」という方は、システムトレード(自動売買)ができるFX会社を選ぶのがおすすめです。
感情的にならず機械的な取引ができるでしょう。
FX取引で失敗しないために
今回はFXに失敗する原因を中心に解説しました。
-
-
- 自分の限界以上の資金で取引をすすめる
- ロスカットラインを把握せず取引する
- 損切りができない
- 相場が動く時間帯を把握していない
- 取引ルールが決まっていない
- レバレッジをかけすぎてしまった
- 思い込みや勘に頼って売買する
- 常にポジションを持ちたがる
- 様々な種類の通貨ペアに手を出す
-
本記事を参考にして、失敗する特徴を学びFX取引をしてみましょう。